第2回「PDMシステムとの連携 その2」

イメージ:営業本部 永田
みなさん、こんにちは!MICRO CADAM道場の師範代を務める永田です!
この道場ではMICRO CADAMを極めるため、実際にお客様へご提供した個別開発の事例を全8回のシリーズでご紹介します。
第2回目の稽古内容はPDMシステムの連携 その2「新規図面作成の自動化!」です。
それでは近藤初段!早速稽古を開始しましょう!
 
はい、初段の近藤です! 永田師範代、今回もよろしくお願いします!
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
第1回目の「注記入力の自動化」では、注記の数だけ繰り返していたコピー&ペーストをボタン一つで実現することで、大幅な効率化を図れることをご紹介しました。
 
このフローですね。この例では今までのオペレーション数が半分に削減できましたよね!
記入したい注記の数が増えれば増えるほど効率化の効果が高いことを確認できました。
イメージ:営業本部 近藤

イメージ:注記入力自動化のStep数Before-After

イメージ:営業本部 永田
そうです!
ただ、とても効率化されたように見えますが、このフローはまだまだ改善できる余地があります。どこだと思いますか?
 
・・・第2回のタイトルにもなっている「図面作成」でしょうか?
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
その通りです。今回はこの部分の改善に注目してみましょう!

イメージ:Step3-Step4での改善

イメージ:営業本部 永田
第1回の内容は「PDMシステムと連携」と書いていましたが、MICRO CADAMとは厳密には連携しておらず、CSVファイルを介した連携を取っています。
 
いわゆる疎結合(Loose coupling)ですね!
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
そうです。こうしておくことで仮にPDMシステムが変更となった場合もMICRO CADAM側で開発した注記入力機能は継続して使用できる、といったメリットがありますね。

一方、下記のような処理が必要になりオペレーションが増える要因にもなってしまいます。
・属性登録はPDMシステム側で処理
・図面の新規作成はMICRO CADAM側で処理

 
なるほど。
さらなる効率化を図るためには2つのシステムをより密に連携する必要があるのですね。
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
今回の事例ではPDMシステムから直接MICRO CADAM図面を作成できるよう「図面作成プログラム」を開発したケースについて説明します。

それでは、具体的に見ていきましょう!

まず、PDMシステムからこのプログラムを呼び出せるようPDM側にメニューを追加してもらいます。(「MICRO CADAM図面作成」ボタンやメニューを追加するイメージです)
すると、下記のようにPDMシステムからの呼び出しに応じてMICRO CADAM図面が所定の場所に作成される仕組みです。

イメージ:PDMシステムからの呼び出しに応じてMICRO CADAM図面が所定の場所に作成される仕組み

 
おお!これでMICRO CADAMを立ち上げて「新規作成」をしなくてもPDMシステムから図面が作成できますね。
ただ、効率化としてはあまりインパクトがないような。。。
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
大丈夫です。効率化はまだまだこれからです!

この図面作成プログラムで様々な情報を設定できると、より便利だと思いませんか?

例えば図枠サイズを指定できると、図枠をコピーするといった手間もなくなります!
下記のような流れですね。

イメージ:図面作成プログラムで図枠サイズを指定した例

 
新規図面が自動で作成されるので、設計者の方はすぐに作図作業に取りかかれますね。
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
近藤初段、他にもまだ効率化できると思いませんか?
 
え?!まだありますか?
図枠も自動コピーされているので、設計者の方はすぐに作図できるし。。。うーむ。
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
第1回の稽古を思い出してみてください!
 
・・・あっ!注記でしょうか!?
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
そう。前回、PDMシステムには属性情報があり、それらの情報を図面の注記として記入する事例をご紹介しましたね。そのタイミングは、図面を新規に作成する時でもいいのです。
特に表題欄の項目(図番や作成者名、品名など)は新規作成時から入力可能ですよね?
下記のようなイメージですね。

イメージ:新規図面作成時に、表題欄/部品欄に図番や作成者名、品名などの属性情報を追加する例

 
なるほど、ここまでできれば図面作成においても、かなりの効率化が実現できそうです!
イメージ:営業本部 近藤
イメージ:営業本部 永田
新規図面の自動作成というと単純なファイル作成をイメージされるかと思いますが、「図面作成プログラム」を開発することで新規図面の作成時に図枠サイズの指定や属性情報を追加するといったような自動化も可能なんです!

さて、近藤初段、これで今日の稽古は終了です。
PDMとの連携について色々とスキルが付いてきたのではないでしょうか?

次回の稽古もPDMシステムとの連携ですが、少しテーマを変えて他部門とのコラボレーションを実現するPDF自動作成について紹介します。
次回もしっかり稽古しましょう!

 

 


 

いかがでしょうか?「図面作成プログラム」は、PDMシステムから新規図面作成するだけではなく、指定した図面枠のコピーや注記の自動入力まで実現することが可能です。表題欄や部品欄に変更が発生した場合は、第1回の注記自動入力を使って必要に応じてアップデートも可能ですので、設計者の方は図面作成に専念できます。

PDMシステムに限らず既存システムとMICRO CADAM、図面連携をご検討されておりましたら、ぜひご相談いただけると幸いです。
詳細なご説明や当記事の資料ご希望される場合は、下記よりお気軽にお問い合わせください!

資料請求はこちら

 


MICRO CADAM 道場 インデックスに戻る